デジタルネイティブな新卒だからこそ、期待したい―事業家を目指すなら最高に面白い成長環境がここにある

image
https://twitter.com/intent/tweet?text=デジタルネイティブな新卒だからこそ、期待したい&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/recruit-okonogi
https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/recruit-okonogi

https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=デジタルネイティブな新卒だからこそ、期待したい&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Frecruit-okonogi

インタビュイー

小此木 結衣さん

2019年東京工業大学卒業後、長期インターン先の株式会社Step Houseへ新卒入社。数十名のtoCセールス組織の教育・マネジメントを経験。

2022年1月ファインディ株式会社へ入社、SaaS新規事業のカスタマーサクセス、イネーブルメントセールスを経験し、現在は社長室で新卒採用プロジェクト等を推進。

「日本の豊かさを取り戻したい」という思いがファインディを成り立たせた

― 「挑戦するエンジニアのプラットフォームを作る」というビジョンを掲げた背景を教えてください。

小此木 ビジョンの実現を通して「日本の豊かさを取り戻したい」という思いがファインディにはあります。

よくある話ですが、以前の日本は製造業等を筆頭に世界を席巻し、外貨を稼げていました。一方で現在は、そうでない状況にあります。要因はいくつかあると思いますが、テクノロジーの波に乗り切れなかったことが一つの大きな要因だと考えています。

このような背景を元に、ファインディは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる」というビジョンを掲げ、日本企業の成長をテクノロジーの領域から支援したいと考え、複数の事業を展開する会社です。

image

成長性の高い市場で、ユーザーに寄り添った独自のビジネスモデルを武器に突き抜ける

― ファインディのビジネスの基盤として、人材マッチング事業が存在すると思います。まずここを詳しく教えてください。率直に、この市場は今後拡張していくのでしょうか?

小此木 現時点でも、エンジニアの人材マーケットは圧倒的な売り手市場になっています。

伸びる事業構造が変化している業界を中心に、以前と比較し「DX」というワードがより叫ばれるようになりました。日本を代表する大手企業も含め、各社が本格的にテクノロジーの力を活用し、いかにスピーディーにビジネスを強化できるかに取り組んでいます。

テクノロジーの力をスピーディーに活用しようとすると、外部パートナーにお任せすることでは限界がきます。トレンドをいち早く掴み、いち早くプロダクトに反映するためには、社内にテクノロジー人材を獲得していく必要が出てくる。

これまでエンジニアを採用してこなかった企業が求人を続々と出していることもあり、加速度的にエンジニアの人材マーケットは拡張しています。

また、今後の拡張性についても触れておくと、2030年には最大79万人のエンジニアが日本国内で不足するというデータがあります。

要するに、現状よりもエンジニアの争奪戦が激化する可能性が高いということです。

この事実からも、現時点のみならず将来に向かってこのマーケットが拡張するトレンドは継続すると考えています。

― 市場の成長性は理解できました。一方で、成長性が高ければ高いほど、競合も数多く出てくるかと思います。競合に対して、この領域におけるファインディの強みはなんでしょうか?

小此木 「アルゴリズムとヒューマニティの両面を備えていること」これがファインディの強みだと表現しています。とはいえ、この表現だとわかりづらいと思うので、噛み砕きますね。

「アルゴリズム」の部分を具体的なファインディのサービス内容からお伝えすると、「スキル偏差値」が挙げられます。

最適なマッチングを後押しするため、エンジニアのスキルという定義しづらいものを、独自のアルゴリズムによって数値として可視化することに取り組んでいます。

偏差値の精度にはまだまだ伸び代があり、アルゴリズムによって実現したい世界観からは距離があるのが現状ですが、Findy独自の強みにつながっていると考えています。

具体的には、自身のスキルを可視化してみたいと考えているハイスキルなエンジニアが多数いらっしゃることで、独自の集客モデルを築けている点です。よくクライアント企業様には、「ファインディにしかいないユーザーがいる」とお声をいただきます。

次に「ヒューマ二ティ」について説明します。世の中にはITエンジニア向けの転職サービスが数多く存在していますが、エンジニアのことを真に理解し転職のサポートができている企業はあまり多く無いように感じています。

また、エンジニアも当然キャリアに悩んでおり情報収集をしたいという声も多いですが、そのニーズに答えられていないケースが世の中には多いのではという仮説があります。

Findyではユーザーと面談するチームがあり、キャリアに向き合う面談を実施しているのですが、そのチームの社員には特にプログラミングの勉強を推奨したり、OJTでエンジニアとのコミュニケーションを増やすなど社員のエンジニア理解向上に注力しています。

プラットフォームの運営をアルゴリズムに頼りきらず、人のサポートに徹底的に向き合っている点が、ヒューマニティです。

このように「アルゴリズム」と「ヒューマニティ」のバランスをきちんと取りながら、事業を行えていることが他社にはないファインディの強みだと考えています。

例えて言うなら、マッチングプラットフォームで結婚相手を探すなら、最適にレコメンドしてほしいけど、アルゴリズムに「この人が一番合います!」と決められたくないという感じでしょうか(笑)。

― ファインディのサービスづくりのスタンスについてイメージできました。ヒューマニティの部分についてもう一段深く理解したいのですが、具体的に教えていただける取り組みはありますか?

小此木 わかりやすいところで2点あります。

1点目はユーザーと面談するチームの職種に「ユーザーサクセス」というネーミングを採用していることです。ネーミングというとチープに聞こえてしまうかもしれませんが、ファインディのスタンスをまさに表現しています。

一般的に人材業界では「キャリアアドバイザー」と呼ばれている方々のイメージです。ユーザーのキャリアの成功に伴走する、そのためには無理に転職を迫ったり、ユーザーの不利益になるような意思決定を促すことは絶対にやめようというカルチャーを体現し、この職種名を使っています。

2点目は、クライアント企業様からいただく成功報酬のフィーを全社共通にしていることです。人材業界では成功報酬のフィーをキャンペーン的に高くし、優先的に紹介を促すことがあります。それを私たちが許容してしまうと、ユーザーに徹底的に寄り添うのではなく、クライアント企業様からいただく売上という軸が入ってきてしまう恐れがあり、スタンスが崩れてしまう可能性があります。

そのため、一律の料金体系にすることを徹底し、フラットにユーザードリブンなマッチングを行うことを心がけています。

image

エンジニア個人だけではなく「組織」。国内だけではなく「海外」。ファインディの挑戦は止まらない

― ファインディの人材マッチング事業における強みは理解できました。一方で、人材の流動性を高めるだけで、ファインディのビジョンは達成されるのでしょうか?

小此木 それだけでは不十分です。ビジョンにある「プラットフォーム」というワードが示す通り、人材マッチング事業のみならず、多角的に事業を作っていく方針です。

例えば、Findy Team+というSaaSを2021年10月にローンチしましたが、これはエンジニア個人ではなく、エンジニアが働く「組織」にフォーカスしたものです。

国内における人材の流動性が高まったとしても、その先の組織が良くならなければ優秀な人材は出ていってしまいます。世界に目を向けると、エンジニアに対する報酬面や働き方の整備は日本に比べて進んでいるので、本来であれば国としてそこに手を付けていかねばならないのですが、スピード感を持って動かすことはなかなか難しい部分もあると思います。

そのため足元でファインディでは、企業の「開発生産性」という概念を市場に浸透させ、世の中のカルチャーを変えることにトライしようとしています。

Findy Team+は、開発状況を可視化し、生産性を向上させるためのサービスですが、その先にはエンジニアにとって開発しやすい環境への変化や、組織のエンゲージメントを向上する効果、開発スピード向上によってイノベーションが加速されるといった影響があると考えています。

このように、事業成長をテクノロジー側から後押しするためサービスを次々と生み出していきたいと考えています。

― ファインディが狙う市場は国内のみでしょうか?それとも海外も視野に入っていますか?

小此木 海外も視野に入れています。実際にFindy Globalという、Findyのグローバル版プラットフォーム事業も行っています。

目下は海外のエンジニアを日本国内の企業にマッチングすることに取り組んでいますが、今後は海外To国内のみならず、海外To海外のマッチングにも展開を広げていく予定です。

人材マッチング領域だけでなく組織側のアプローチも、これから検証を重ね、海外に出していきたいと思っています。

ファインディのビジネスは、海外に出やすいという特徴があります。

理由として「エンジニアの言語は世界共通」だからです。日本語と英語のような言語の壁がないんですよね。日本から海外で活躍するベンチャーが少ないという話題はよく上がりますが、ファインディがその壁を壊していく筆頭となれるようチャレンジしていきますし、できると信じています。

image

事業家を目指すならファインディを選択肢に入れてほしい

― なぜ新卒採用に取り組むのか、その理由を教えてください。

小此木 一見「エンジニア領域」と狭く見えてしまう弊社の事業領域ですが、ここまでお話ししてきた通り、実は日本のイノベーションを加速させるために大きな市場にアプローチしています。だからこそ手がける事業の数も、今後増やしていかなくてはなりません。

そして次々と事業を立ち上げていくためには、様々な視点や才能が必要になります。

特に新卒の皆さんは明確に「デジタルネイティブ」な世代であり、事業領域との親和性が高いことが、弊社だからこそ強みとして生きると思います。

多くの企業では、シニアなビジネスパーソンが事業領域の理解においても強い傾向があると思いますが、テクノロジー領域は日々目まぐるしく変化しているため、柔軟に最先端テクノロジーを学び、事業に活かしていけるかどうかが重要になります。

また、環境としては間違いなく、事業家になりたい方に適していると思います。

組織の平均年齢は若く、事業部長は皆さん30代前半です。売上は倍近い成長を続けており、今後も市場とともに伸び続けていくと思います。

新規事業ももちろんですが、新規PJや新しいポジションなど、挑戦の幅は常に広がっているので、新卒の皆さんにも多様な挑戦の機会があると考えています。

ちなみになぜこのタイミングなのかですが、ずっと新卒採用はやりたかったんです。

やっと100名を超える組織になった今、新卒の皆さんをしっかりと育てていける土壌が整ってきました。まだまだカオスな部分も多いですが、楽しみながら会社と共に成長できる環境だと思いますし、それを楽しんでいただける方にジョインしていただきたいです。

― 貴重なフェーズで良い経験ができそうだと思いました。それでは最後に、新卒に期待していることはなんですか?

小此木 早い段階で責任のある立場につき、将来の経営幹部となる方が新卒から出てきてほしいと考えています。

スタートアップに新卒で入社することで、新卒からスピード感持って意思決定を繰り返し、自分の手で仮説検証のできる事業家が生まれるのではないかと思っています。

もちろん小規模の企業であればその要素はあるかと思いますが、特に弊社は明確に拡大の意思がある会社です。常に会社の成長に追いつき追い越されながら、がむしゃらに頑張っていたら、気づいたときには優秀なビジネスパーソンになっていると思います。

キャリアパスとしてはまず、マッチングプラットフォーム事業のカスタマーサクセスもしくはユーザーサクセスとして、エンジニア領域の知見を蓄えながら、責任感を持って多くの企業・ユーザーのサポートを担当いただきたいと思っています。ここでの経験が、弊社で活躍するための土台になると確信しています。

その先のキャリアは、良くも悪くも決まっていないですね(笑)。

そのままマネージャーに上がったり、新規事業やプロジェクトを担当したり、マーケや企画に異動したり…。働くうちに個人としてやりたいことも変わりますし、会社として必要な仕事も日々変化している。ただ、常に個人の成長が求められることと、それを会社としてバックアップしていくスタンスは変わりません。

個人的には最高に面白い成長環境だと思っているので、是非飛び込んできてほしいです!

image
https://twitter.com/intent/tweet?text=デジタルネイティブな新卒だからこそ、期待したい&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/recruit-okonogi
https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/recruit-okonogi

https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=デジタルネイティブな新卒だからこそ、期待したい&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Frecruit-okonogi

←社員インタビューへ戻る

他メンバーのインタビュー記事も要チェック✔

Findyで一緒に働きませんか?

まずは気軽にカジュアル面談も可能です。少しでも興味お持ちいただけましたらぜひご連絡ください!

【新卒エントリー方法】

  • 必要書類:履歴書(もしくは相当する情報の含まれた書類)をご提出ください。
  • 選考プロセス:書類選考 ⏩ 面接2-3回 ⏩ 最終選考 ⏩ 内定
  • 応募方法:g-recruit@findy.co.jpまでご連絡ください。3営業日以内に書類選考の結果を通知いたします。

【社長室】

【新規事業】

【オープンポジション】