リファラルの原動力は「ファインディを成長させたい」という想い

image
https://twitter.com/intent/tweet?text=リファラルの原動力は「ファインディを成長させたい」という想い&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/corporate-yamamoto
https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/corporate-yamamoto
https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=リファラルの原動力は「ファインディを成長させたい」という想い&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Fcorporate-yamamoto

インタビュイー

山本 浩史さん

経営管理部 経営企画・人事・上場準備チーム。

前職は、BtoB Saasを運営するベンチャー企業に入社し、上場準備業務に携わり、2021年に株式上場。上場後は経理財務、IRを中心にコーポレート業務全般を担当。

「ワンチャンあればいいかな」ぐらいの気持ちでまず行動してみることが大事

― 山本さんはリファラル採用にとても協力的だというお話を伺いましたが、どのような思いで取り組まれていますか?

山本 ファインディがリファラル採用を強化するということをリファラル採用担当の上野さんから聞き、リファラルのワークショップへの参加なども含め、私にできることは積極的にやりたいと思っています。

前職で従事していた経営管理業務の一部として、採用にも関与していたんです。リファラル採用にも携わっていました。

その時に、なかなか社内のメンバーが協力してくれなかったんですよね。

結果、採用チームだけにプレッシャーがかかり、どうしたら良いのだろうかと悩んだ経験があります。活躍している従業員の周りには、きっと自社にフィットする人材がいるはずだと思いつつ、上手く進まない状況にもどかしさを感じていました。

リファラル採用はデメリットよりメリットの方が圧倒的に大きいと思いますし、少なからず採用の大変さや重要性を理解していると思っています。

自分が採用チームから依頼される立場になった今、協力するのが当たり前というか、スクラム採用という言葉もありますが、全社一丸となって推進することが大事かなと思っています。

また、ファインディを成長させたいという思いがあるので、事業成長にとって重要な要素である「採用」に少しでも貢献したいという思いも原動力になっています。

― リファラルはデメリットよりメリットが大きいとのことですが、具体的にはどのような部分でしょうか?

山本 デメリットと言うのが正しいかはわかりませんが、リファラル採用の場合は転職顕在層だけではなく転職潜在層も多いという点です。

エージェント経由の紹介であれば、今すぐに転職したいと考えている方も多いと思いますが、リファラル採用は必ずしもそうではないので、ある程度時間がかかるという側面はあるかと思います。

一方のメリットとしては、エージェント経由と比較して費用がかからないというのは当然のことながら、採用後のミスマッチが発生しづらいという点が非常に大きいと思っています。

数回の面接だけでは、候補者の内面や実際の働きぶりがどうしても掴みづらいことは想像できますよね。例えば前職で一緒に働いたことのある同僚であれば、内面もそうですし、働きぶりもある程度わかっているので、ファインディに入社した後に活躍してくれそうかの判断がしやすいかなと思います。

これはファインディにとってだけではなく、候補者本人にとっても、人生において重要な意思決定である転職において、誤った選択をしないために大きなメリットになると考えています。

image

声をかけられてネガティブな気持ちになる人はいないだろうというスタンス

― 具体的に、日々どんな方にどのようにお声かけされているんですか?

山本 主に過去在籍企業の同僚の中で、SNSで繋がっている人に対してお声かけしています。

ファインディで重点的に募集をしているポジションをイメージして「誰かいないかなー」と想像して、思い出したタイミングで無邪気に連絡しています(笑)。

数年ぶりに連絡している人も多いので、最初は「お久しぶりです、お元気ですか?」のような感じでライトに連絡し、返事が返ってきたら「そうなんですね。私は実は転職しまして」のような形で、徐々に話を膨らませています。

― 一歩踏み出して知人にご挨拶の連絡をした後、どのように話しを膨らませていますか?

山本 私の場合は、困っている感を率直に出していきます。

例えば「うちで優秀なPdMを探しているんですが、なかなかフィットする方がいなくて困ってるんですよね・・・」のように。話しの持っていき方にもよりますが「もしよかったら話しだけでも聞いてみないですか?」と加えたり。

もし仮に相手に転職する気がなくとも「優秀な〇〇を探してまして・・・」と声をかけられてネガティブな気持ちになる方ってそういないだろうと思うんですよね。

― 声かけをする時に、相手の反応がよくなかったらどうしよう等、ドキドキしたりしませんか?(笑)

山本 もちろんします(笑)。ものすごく親しいわけでもなく、久しぶりにお声がけする人も多かったので、どんな反応があるのか最初はドキドキしました。

ただ、最初はちょっとした勇気がいるかもしれませんが、私の場合は「ワンチャンあればいいかな」くらいの気持ちでお声かけしています。行動する前に過度に心配すると、手が止まってしまうので、重く考えすぎないように動くようにしています。

中には、そっけない返信もありますし、返信が来ない人もいます。一方で、迷惑がられたり、ネガティブな返信をもらうことはありませんね。

― 例えば、自分の紹介で選考に進んだ方が採用されなかった場合、関係性が悪くなってしまうんじゃないかと心配になることはありませんか?

山本 関係が悪くならないように「もしよかったら」程度のライトな形でお声かけするようにしています。「是非受けてほしい!」といった誘い方はしませんね。

相手にとってプレッシャーにならないかなと思いますし、過度な期待を持たせることにもならないと思うので。私自身は、あくまできっかけを作る人として存在していて、その後は会社とご本人の対話の中でフラットに判断してほしいと思っています。

また、お声かけ前にいつも行っていることとして、上野さんへの相談があります。

Refcome Teamsに登録した後、上野さんに「この人はファインディに合いそうか?」「ファインディが今募集しているポジションにこの人の経験は合致しているか?」等、実際にお声かけする前にできるだけすり合わせをするようにしています。

それによって、会社、私自身、候補者本人にとっても意味のある出会いを作れると思っていますので。

image

きっかけは「リファレンスチェック」。ファインディと候補者の橋渡し役として動いた

― 今年の1月にファインディにご入社されてから、既に山本さんのご紹介で入社される方がいるとお聞きしました。どのような経緯でお誘いをされたんですか?

山本 過去に在籍した企業の同僚です。きっかけは少し特殊なのですが「リファレンスチェック」の依頼がLINEで来たことでした。

リファレンスチェックの依頼が来た時に「もしかしたらファインディもあるかも?」と感じ、状況をヒアリングしたところ、同僚の意向に合ったポジションの募集をちょうどファインディが行っていました。

過去に在籍していた企業で一緒に働いた経験から、信頼できる優秀な人材だと感じていたため、お誘いをしてみようと決めました。まずは、私の上司とのカジュアル面談にお繋ぎしました。

― お誘いする際、ファインディについて山本さんから何かご説明されたことはありましたか?

山本 質問をもらったことに対して、簡単に回答した程度です。

会社のフェーズや組織体制等について質問がありました。本人から「これから上場を目指していく会社で働きたい」という話しもあったので、ファインディのフェーズがそこに合致していることもお伝えしました。

― カジュアル面談以降の選考プロセスでは、何かやり取りをされましたか?

山本 採用の意思決定には全く関与していません。一方で、本人から最終選考前後に、ファインディでの働き方について相談がありました。

ご家族がいらっしゃるので、表には出ていない情報の中で「実際のところどうなの?」という部分もあったのだろうと思います。

きちんとファインディのことを知ってもらった上で、意思決定をしてほしいと思っていたので、私から生の情報を伝えられたことは本人にとって安心材料になったのかなと思います。

ファインディとの橋渡し役のイメージで動いていました。

image

お声かけをすること=関係性が悪くなるわけではない。お声かけをすることで、思いがけない出会いに繋がる可能性

― 最後に、リファラル採用の加速に向けて、皆さんへメッセージをお願いします。

山本 周囲の人にお声かけをする際、その方との関係性が悪くなるリスクを考えてしまい、躊躇してしまう気持ちはよくわかります。

でもおそらくですが、お声かけをすること自体で関係性が悪くなることはないんですよね。

例えば、関係性が悪くなってしまうケースとして、話しを盛って伝えたり、あたかも採用が確約されたような伝え方をしてしまって、結果が異なった場合が挙げられると思うんです。

故に、あくまで気軽にかつ正直に、お声かけをするのが良いと思っています。

また、私自身は結果的にエージェント経由でファインディに入社をしたのですが、ファインディのことは数年前から知っていました。

前職でサービスを活用していたことや、知人がファインディで働いていたので。このように、最初は知っているだけだったものの、数年後に入社をするということもあるんですよね。

思いがけない出会いがあったり、どこかで何かに繋がったりということがあるので、まずはファインディとの接点を作るところが大事なのかなと思います。

引き続き、募集しているポジションにマッチしそうな方がいれば、忘れないうちにRefcome Teamsに登録して、上野さんを含め採用チームと相談して動いていきたいと思います。自分にプレッシャーをかけすぎず無理のない範囲で。

image
https://twitter.com/intent/tweet?text=リファラルの原動力は「ファインディを成長させたい」という想い&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/corporate-yamamoto
https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/corporate-yamamoto
https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=リファラルの原動力は「ファインディを成長させたい」という想い&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Fcorporate-yamamoto

←社員インタビューへ戻る

他メンバーのインタビュー記事も要チェック✔

Findyで一緒に働きませんか?

まずは気軽にカジュアル面談も可能です。少しでも興味お持ちいただけましたらぜひご連絡ください!

経営管理部

【社長室】

【新規事業】